二小の子供たち


検索
カテゴリ:3年生
算数少人数

算数「円と球」の学習の様子です。

コンパスの使い方を振り返りながら、円の作図をしたり、様々な模様を作ったりしました。

コンパスの操作に苦戦しながらも、友達同士で教え合いながら粘り強く取り組みました。

公開日:2025年10月01日 14:00:00
更新日:2025年10月01日 19:06:09

カテゴリ:3年生
3年生 梨園見学
IMG_8609

2

IMG_3180

梨園の見学に行きました。
梨園の方から、お話を伺いました。
1本の木から約200個の梨が収穫できるそうです。また、10種類の梨が収穫できるそうです。子供たちは、興味をもって話を聞きました。
給食中、校長先生が購入してくれた梨を、みんなでおいしくいただきました。

公開日:2025年09月30日 13:00:00

カテゴリ:3年生
3年2組 給食の様子
IMG_3128

IMG_3127

本校では、給食の完食を目指しています。
毎日残菜をチェックし、残菜が少ない学級にはモリモリ賞を授与しています。
3年2組は、ほぼ毎日完食を続けています。いつも元気よくモリモリ給食を食べています。素晴らしいです!!

公開日:2025年09月10日 12:00:00

カテゴリ:3年生
南街まつり
IMG_3095

学校でも練習した「東大和音頭」を踊りました。

公開日:2025年07月27日 18:00:00

カテゴリ:3年生
南街まつり 子ども神輿
IMG_3080

IMG_3083

名称未設定

南街まつりでは、20年ぶりの子ども神輿。
二小の代表で参加した3年生約30名の児童が、元気よくお神輿を担ぎました。
大人神輿は圧巻でした!!

公開日:2025年07月27日 16:00:00

カテゴリ:3年生
南街まつり 2日目
IMG_3079

15時45分に出発する子供神輿の時間が迫ってきました。
学校を代表して3年生の児童が、手塚寝具店から学校まで、神輿を担ぎ歩きます。
体育館で、一度練習を行いました。

公開日:2025年07月27日 14:00:00

カテゴリ:3年生
3年 くぬぎ教室理解授業
IMG_3047モザイク

IMG_3051モザイク

IMG_3053モザイク

3年生は、特別支援教室「くぬぎ教室」がどんな場所で、どのような学習や活動が行われているかを理解する学習に取り組みました。体験活動を通して、くぬぎ教室の仕組みを知るとともに、「話す」「聞く」「想像する」などの能力には個人差があることを学びました。

公開日:2025年07月16日 18:00:00

カテゴリ:3年生
街頭インタビュー(3年)

7月14日月曜日 街頭インタビュー(3年)

総合的な学習の時間で取り組んでいる南街祭りについて、街頭インタビューを行いました。

BIGBOX、LICOPA、マーケットプレイスの3グループに分かれて、道行く人に声をかけてインタビューをさせていただきました。

教室での学習では分からないことをたくさん学びました。

見守りにご協力くださった二小応援団の皆様、ありがとうございました。

 

公開日:2025年07月15日 14:00:00
更新日:2025年07月15日 15:17:35

カテゴリ:3年生
特別授業「東大和音頭」(3年)

6月26日木曜日 特別授業「東大和音頭」(3年)

音楽の千田先生に「東大和音頭」についての特別授業を行いました。

「東大和音頭」は千田先生が作詞作曲した曲です。

1時間目は体育館で、千田先生に東大和音頭を作詞作曲した際の話について、子供たちの質問にたくさん答えて貰いました。

2時間目は、音楽室で歌や踊りについて教わりました。

  

公開日:2025年06月26日 11:00:00
更新日:2025年06月26日 13:09:59

カテゴリ:3年生
神輿担ぎ棒体験(3年)

6月24日火曜日 神輿担ぎ棒体験(3年)

南街睦さんをお呼びして、神輿に使われる担ぎ棒を担ぐ体験をしました。

本物の神輿はまだ担げませんでしたが、子供たちはとても楽しそうでした。

南街祭りで本物を担ぐ日が楽しみです。

公開日:2025年06月25日 13:00:00
更新日:2025年06月25日 14:02:41