-
カテゴリ:4年生
4年「スケート体験」 -
4年生は、東大和市駅前にあるビッグボックスで、スケート体験を行いました。
普段は経験できないウインタースポーツを、とても楽しみにしていた4年生。靴を履くところから初めての児童も多く、始めは立つことすら苦戦していました。何度も転びながら上手になり、最後は、スケートリンクを周回するコースを滑ることができました。
たった一度の教室でみるみる上達する子供たちの成長に驚かされました。
引率してくださった、二小応援団の皆様、ありがとうございました。公開日:2025年07月15日 16:00:00
-
カテゴリ:4年生
4年生「水道キャラバン」 -
7月10日(木)の3・4時間目に、「水道キャラバン」が開催されました。
4年生は、6月に水がどこから、どのようにして私たちに届けられるのかを勉強しました。そして、今回、東京都水道局職員の方を招き、「水のゆくえ」の学習のまとめを行いました。復習も兼ねた、水が届くまで…。その中で、浄水場で水をきれいにする過程を実験させていただきました。
子供たちは、「おー!」「すごーい!!」が連発。いい経験をさせていただきました。公開日:2025年07月11日 14:00:00
更新日:2025年07月11日 16:02:52
-
カテゴリ:4年生
社会科見学「エコプラザスリーハーモニー」(4年) -
7月4日金曜日 社会科見学「エコプラザスリーハーモニー」
ごみ処理場見学として、市内のエコプラザスリーハーモニーに行きました。
4年生は社会科の学習でごみの行方について学んでいます。
ごみを捨てる時は、ごみの種類ごとに分別して出すということは分かっていましたが、ごみが収集された後どのように処分されているのか、子供たちは疑問に思っていました。
見学を通して、分別をして出さないとリサイクルされないことや処分場で働く人の手間を増やしてしまうことなどが分かりました。
エコプラザスリーハーモニーで話を聞いて、分別することや、プラスチックごみは洗うなど、一人一人ができることを行うことの大切さを学びました。
公開日:2025年07月08日 14:00:00
更新日:2025年07月08日 17:58:11
-
カテゴリ:4年生
防災学習(4年) -
7月1日火曜日 防災学習
地域の方を講師としてお招きし、南街地域の浸水被害や地震の被害についてのお話を聞きました。
南街地域は、地形の関係で大雨が降ると水がたまりやすく、浸水被害が毎年のように起こることを知りました。
浸水被害が多いことから、現在、下水道工事が行われてことも知りました。
これから、防災についてさらに考えていくきっかけになりました。
ご指導いただいた地域の方に感謝申し上げます。
公開日:2025年07月02日 10:00:00
更新日:2025年07月04日 07:29:53
-
カテゴリ:4年生
歯科講和(4年) -
6月24日火曜日 歯科講和(4年)
歯の健康について話を聞きました。
心臓病などの命に直結する病気と違って、歯の健康を損ねてすぐに死に至ることはなかなかありません。
しかし、歯は「食べること」や「見た目」に影響があり、どちらもクオリティオブライフに深い関りがあります。
生活を充実させるために、歯を大切にしていけたらいいですね。
4年生は、とても落ち着いて聞くことができました。
歯垢残りは意識しないと気付けないので、ご家庭でも意識して、歯を大切にしてください。
公開日:2025年06月24日 15:00:00
更新日:2025年06月25日 14:01:17
-
カテゴリ:4年生
4年 社会科見学 -
上仲原公園の下水道の工事現場を見学しに行きました。
工事現場では、なぜ下水道工事が必要なのか、動画や模型実際に工事で使われている巨大なコンクリートやトロッコも見ることができました。下水道管の中の大きさにも圧倒されました。社会科の授業でも、下水道管について学習をしています。実際の下水道の様子を見ることで、より学びが深まりました。公開日:2025年06月20日 19:00:00
更新日:2025年06月20日 20:59:54
-
カテゴリ:4年生
4年1組 -
特別の教科 道徳 の授業の様子です。
教材「いっしょになって、わらっちゃだめだ」(出典:東京書籍「新しい道徳4」)を活用して、学習に取り組みました。他人に流されてしまう自身の体験を振り返り、登場人物の「ぼく」の気持ちを自分と重ね合わせながら考えました。公開日:2025年06月18日 17:00:00
更新日:2025年06月18日 18:07:31
-
カテゴリ:4年生
研究授業 -
4年3組 国語科「1つの花」の授業の様子です。
子供たちは、登場人物の気持ちや当時の状況を想像しながら、学習に取り組みました。
公開日:2025年06月17日 14:00:00
更新日:2025年06月17日 18:45:31
-
カテゴリ:4年生
4年2組 -
特別の教科 道徳 の授業の様子です。
教材「いっしょになって、わらっちゃだめだ」(出典:東京書籍「新しい道徳4」)を活用して、学習に取り組みました。他人に流されてしまう自身の体験を振り返り、登場人物の「ぼく」の気持ちを自分と重ね合わせながら考えました。公開日:2025年06月11日 20:00:00
-
カテゴリ:4年生
4年生「食育指導」 -
東大和市給食センターの栄養士をお招きし、かむことの大切さについて教えていただきました。
昭和初期と比べて、現代の食事はかむ回数が減り、食事の時間も短くなっていることをしりました。よくかむことで、食べすぎの予防、病気の予防、消化を助けるなど、体にとってよりことがたくさんあることを知りました。
また、給食の献立は、栄養のバランスをよく考えられていることも知りました。
これからもおいしい給食を作ってくださっている栄養士さんや調理員さんに感謝し、給食をいただきたいと思います。公開日:2025年06月04日 19:00:00
更新日:2025年06月06日 18:57:20