-
カテゴリ:行事・特別活動
卒業式・旅立ちの会 -
<卒業式>
卒業生入場
卒業証書授与
<旅立ちの会>
門出の言葉
<門出送り>
式中は、終始緊張の面持ちでしたが、しっかり声を出し、立派な姿勢で式に臨むことができました。
そんな卒業生の姿から確かな成長を感じることができました。
卒業生が、充実した中学校生活を送れるように応援しています。
ご卒業おめでとうございます。
公開日:2023年03月24日 12:00:00
更新日:2023年03月24日 13:21:47
-
カテゴリ:行事・特別活動
修了式 -
本日、テレビ放送にて修了式を行いました。
各クラスの代表児童が、修了証を受け取りました。
1年生と6年生の代表児童が、1年間を振り返って頑張ったこと、できるようになったことを発表しました。
6年生の代表児童から、春休みの過ごし方について注意することを発表しました。
・お金の使い方
・交通安全について
・生活習慣を整えること
春休み、健康に気を付けて過ごし、新学期、元気に会えるのを楽しみにしています。
明日は卒業式です。6年生の門出を皆で祝福したいと思います。
公開日:2023年03月23日 13:00:00
更新日:2023年03月23日 14:04:53
-
カテゴリ:行事・特別活動
全校朝会 -
本日の全校朝会を行いました。
絵画と感想文コンクールの表彰を行いました。
副校長先生からは、以下の3点についてお話がありました。
・東日本大震災について
・マスクの着用について
・お世話になった人に「ありがとう」を届けよう
今年度もあとわずかです。
この一年間お世話になった人、一緒に過ごした友達に対して、感謝の気持ちを言葉や行動で伝えられるといいですね。
公開日:2023年03月13日 16:00:00
更新日:2023年03月13日 17:09:33
-
カテゴリ:行事・特別活動
5・6年生 スポーツ交流会 -
本日、5・6年のスポーツ交流会を行いました。
5年生が中心となって企画し、この日に向けて準備してきました。
サッカー、バスケットボール、ドッジボールの3種目で力を競いました。
開会式
サッカー
バスケットボール
ドッジボール
晴天のもと、5年生も6年生も全力プレーで熱い試合が繰り広げられました。
試合後は互いの健闘を称えあう姿が見られました。
公開日:2023年03月07日 12:00:00
更新日:2023年03月07日 13:50:18
-
カテゴリ:行事・特別活動
全校朝会(スクールガード感謝の会) -
本日の全校朝会は、スクールガードさんへの感謝の会を行いました。
毎日、児童を見守ってくださるスクールガードさんへ、5年生の代表児童から感謝状をお渡ししました。
毎日、安全に登校できるのは、いつも見守ってくれるからです。
それぞれの児童から感謝の言葉を伝えました。
地域の野球チームが、東大和市警察署長杯で優勝したので紹介しました。おめでとうございます。
公開日:2023年03月06日 15:00:00
更新日:2023年03月06日 16:56:30
-
カテゴリ:行事・特別活動
6年生を送る会 -
本日、6年生を送る会を開催しました。
1年生に迎えられて、6年生が入場します。
1年生は、呼びかけと元気なダンスを6年生に送りました。
2年生は、演奏と歌を送りました。
3年生は、「だれにだっておたんじょうび」を歌いました。
6年生全員分の名前と誕生日を、大きい画用紙に書いて、6年生に見せました。
4年生は、6年生についてのクイズとすごいと思ったことの発表、そして歌です。
6年生の思い出に残った行事は、日光移動教室。
お気に入りの場所は、校庭。
好きな給食は、揚げパンでした。
4年生は、6年生のあいさつ運動、ふれあい活動、クラブ活動、運動会のダンス、音楽界の演奏が、心に残っているようです。
5年生は、「二小ステーション」として、歌番組風に盛り上げました。
6年生の思い出の曲を、縄跳び運動で表現しました。
ダンスは、6年生も一緒に踊りました。
一緒に踊りましょうと5年生の呼びかけに、6年生は元気よく応じました。
先生も一緒に踊りました。
6年生からは、劇とダンスを披露しました。
全員合唱。
最後に、委員会とふれあい班の引継ぎ式を行いました。
5年生のリコーダー演奏で、6年生が退場しました。
全校で6年生に感謝の思いを伝えることができました。
5年生は、学校のリーダーとしての意識も高まりました。
とても楽しい時間になりました。
公開日:2023年03月03日 11:00:00
更新日:2023年03月03日 12:44:17
-
カテゴリ:行事・特別活動
全校朝会 -
今朝は全校朝会でした。
校長先生から、「相手を思いやる大切さ」について、お話がありました。
天国と地獄にいる人は、1mの長さの箸を使うと言われています。
地獄の人は、お箸が長過ぎて食べづらいので、いつも不機嫌でイライラしています。
それに比べて、天国の人は、みんなふくよかで、いつもニコニコしています。
これは、「地獄の人は自分のことしか考えないのに対し、天国の人は相手を思いやって、相手に食べさせるから」とのことです。
一人一人が相手を思いやり、より良い学校にしていくことを考える機会になりました。
公開日:2023年02月27日 08:00:00
更新日:2023年02月27日 09:04:03
-
カテゴリ:行事・特別活動
児童集会 -
24日(金)の朝は、テレビ放送による児童集会を開催しました。
集会委員会が企画した映像を使ったクイズです。
・何人通ったでしょうかクイズ(画面を何人の児童が通り過ぎっていたか?)
・何人かくれているでしょうかクイズ(図書室に何人の児童が隠れているか?)
教室では映像を見た児童が答えをあれこれ予想していました。
公開日:2023年02月24日 16:00:00
更新日:2023年02月27日 09:01:15
-
カテゴリ:行事・特別活動
全校朝会 -
今朝は全校朝会でした。
校長先生からは、トルコやその隣国のシリアでの大きな地震についてお話がありました。
大きな被害や多くの命が失われたことに触れ、改めて災害への備えの大切さについてお話がありました。
また、日本とトルコの友好の歴史についても紹介し、自分たちに何ができるかについても考えました。
その後は、3年生の代表児童から作文発表がありました。書き初めに向けて頑張ったことなどについて発表がありました。
地域のバスケットボールチームが大会で優秀な成績を修めました。所属チームの児童を紹介しました。
公開日:2023年02月13日 09:00:00
更新日:2023年02月13日 10:09:41
-
カテゴリ:行事・特別活動
大なわ大会 -
今朝の体育集会は、「大なわ大会」を開催しました。
前回(12月)の記録に比べて、跳んだ回数がどれだけ伸びたかを競いました。
各学級、この日に向けて練習を重ねてきました。
一番記録が伸びた学級は、87回前回より伸びました。
どの学級も励ましの声を掛け合いながらがんばりました。
公開日:2023年02月09日 12:00:00