二小の子供たち


検索
カテゴリ:6年生
6年3組
IMG_2816モザイク

外国語「This is me」の授業の様子です。
国旗カードを見ながら、英語で国名を伝えています。
互いにクイズを出し合いながら学習に取り組んだため、積極的に手を挙げて発言し、自信をもって表現する子供の姿が見られました。

公開日:2025年04月22日 15:00:00

カテゴリ:6年生
全国学力・学習状況調査(6年)

4月17日木曜日 全国学力・学習状況調査(6年)

毎年実施している全国学力・学習状況調査が今年度も6年生を対象に実施されました。

問題をじっくりと読み、一問でも多く回答できるよう、頑張っていました。

6年生らしい高い集中力をみせてくれました。

 

公開日:2025年04月21日 13:00:00
更新日:2025年04月21日 15:15:14

カテゴリ:6年生
入学式準備(6年)

4月4日金曜日 入学式準備(6年)

例年、6年生が他学年より一足早く登校して、入学式の準備を手伝っています。

今年度も、6年生が入学式の準備を手伝いに来てくれました。

1年生の教室や入学式場の清掃や飾りつけ、教科書の準備などそれぞれ役割で活躍してくれました。

これから1年間、最高学年として頼りにさせていただきます。

 

公開日:2025年04月08日 09:00:00
更新日:2025年04月08日 15:14:34

カテゴリ:6年生
職業人に聞く(6年)

2月18日・19日・20日 職業人に聞く(6年)

3日間で9人のゲストティーチャーをお招きし、職業について話を聞く授業を行いました。

1日目は、飲食店経営者・理容師・リラクゼーションセラピストの3名に来ていただきました。

2日目は、ライフプランナー・噺家・カスタマーエンジニアの3名に来ていただきました。

3日目は、看護師・測量士・産婦人科医の3名に来ていただきました。

それぞれに、その職業を志した動機があり、就いてからの苦労も、遣り甲斐もある話を聞けました。

6年生が自分の将来について、考えるヒントになったと思います。

ご協力くださったゲストティーチャーの皆様、ありがとうございました。

  

  

公開日:2025年02月21日 10:00:00
更新日:2025年02月21日 16:16:56

カテゴリ:6年生
音楽会準備(6年)

11月19日火曜日 音楽会準備(6年)

音楽会に向けて、体育館で6年生が会場づくりをしました。

子供同士で声を掛け合い、積極的に作業を進めていました。

翌日から、体育館での音楽会練習が始まります。

 

 

公開日:2024年11月20日 13:00:00
更新日:2024年11月20日 18:22:57

カテゴリ:6年生
社会科見学(6年)「国会議事堂・科学技術館」

11月12日火曜日 社会科見学(6年)「国会議事堂・科学技術館」

国を支える科学技術に触れたり、国の政治の中心を見学したりしました。

実際に体験することで、教科書以上の内容をたくさん学ぶことができました。

 

 

 

公開日:2024年11月13日 14:00:00
更新日:2024年11月15日 13:12:11

カテゴリ:6年生
6年生 日光移動教室

9月4日(水)から6日(金)にかけ移動教室で、栃木県日光市に行ってきました。

日常生活とは違った環境で、集団生活・集団行動・自然の中で体を動かす体験など、学校では学べない経験をしました。

これらの経験を残りの小学校生活、そしてこれからの人生に生かしていくようにしていきます。

 

華厳の滝

 

湯元に生息するシカ

 

キャンプファイヤーの様子

 

男体山

公開日:2024年09月11日 14:00:00
更新日:2024年09月20日 14:53:27

カテゴリ:6年生
6年生 薬物乱用防止教室

本日2校時に6年生が「薬物乱用防止教室」を受けました。

 

 

以下が講話の内容です。

 

 

 

 

 

 

 

 

先生の話を聞き終わったあとに、子供たちは

「誘いをきっぱり断る。」

「一度薬物を使ったら、脳が覚えているから、絶対に薬物乱用をしない。」

など、学んだことを織り交ぜながら感想を述べました。

公開日:2024年06月27日 10:00:00
更新日:2024年06月27日 11:50:09

カテゴリ:6年生
6年生 こころの劇場

本日6年生は劇団四季による「ガンバの大冒険」を鑑賞してきました。

なぜ鑑賞することになったのか、それは「一般財団法人 舞台芸術センター」と「劇団四季」提供による「こころの劇場」(日本全国の未来を担う子供たちに感動の輪を広げていくプロジェクトです)に参加したからです。

鑑賞するホールは多摩市にある「パルテノン多摩」。

モノレールにて移動しました。

劇のレベルも高くさすがは劇団四季。

大人の私も「教員ではなく役者になるのもよかったな」と思える演技でした。

お昼は、屋上で食べました。

帰りのモノレールも、場所を考えた行動をとり立派でした。

 

 

 

公開日:2024年06月11日 17:00:00
更新日:2024年06月11日 18:14:55

カテゴリ:6年生
6年生 音楽鑑賞教室

12月7日(木)に、6年生は体育館で音楽鑑賞教室がありました。

 

邦楽集団、月詠(つくよみ)さんによって、津軽三味線や琴、尺八、和太鼓などの音色が、

体育館いっぱいに響きわたっていました。

 

馴染みのある曲も演奏していただき、生演奏を堪能することができました。

 

公開日:2023年12月07日 15:00:00
更新日:2024年01月11日 11:07:32